株式会社 園

外構工事でカーポートを設置することのメリットとは?

ご応募・お問い合わせ

外構工事でカーポートを設置することのメリットとは?

外構工事でカーポートを設置することのメリットとは?

2025/04/07

こんにちは!水戸を中心とした茨城全域で外構・エクステリア工事、造成工事などをご提供している「株式会社 園(えん)」です。本日は、カーポートについてお話していきます。家のまわりを美しく、機能的に整える外構工事ですが、中でもカーポートの設置を検討している方も多いのではないでしょうか?しかしカーポートは本当に必要なのか、設置することで何が変わるのかと迷っている方もいると思います。ここでは、カーポートを設置することのメリットなどについて紹介していきます。

目次

    カーポートとは

    カーポートとは屋根付きの駐車場を意味しており、天井や壁、シャッターに完全に覆われたガレージに対してカーポートは屋根や簡易的な雨よけがついているのが特徴です。ひとえにカーポートといってもさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。たとえば片側支持タイプのカーポートは片側にしか支柱がないため、車の出し入れや乗り降りがしやすいというメリットがあります。また後方支持タイプのカーポートは車両の後ろ側に支柱が設置される設計で、複数台車を所有している人にもおすすめのデザインになります。

    カーポートが必要な理由

    車を守るため

    カーポートは、設置することで車を守ることが可能になります。車は屋外で使用することを想定しているため簡単に劣化することはありませんが、紫外線や酸性雨の影響は少なからず受けるため経年による劣化が見られる場合があります。カーポートを設置することで車に雨が直接当たったり、紫外線をカットするカーポートを選ぶことで、車を保護することに繋がるでしょう。

    人が雨に濡れない

    カーポートを設置することで、車だけでなく人を守ることも可能になります。雨が降っている日の車の乗り降りも、カーポートがあれば雨を避けることが可能になります。特に小さなお子様がいる場合やチャイルドシートを使用している場合など、車の乗り降りに時間がかかるときでも雨に濡れることなくゆっくりと乗降ができるようになります。

    カーポートを設置するメリット

    暑い日の車内温度の上昇を抑える

    カーポートの屋根材には、紫外線や熱線をカットする効果が期待できます。特に熱線遮断・熱線吸収ポリカーボネートやFRP、屋根がアルミやスチールでできている光を通さない屋根材は、夏場の車内温度に上昇を抑えることが可能になるのです。

    車の劣化を防ぐ

    カーポートを設置することで、愛車を鳥のフンや雨汚れ、黄砂や火山灰などから守り、洗車の回数が減るだけでなく車の劣化や車内のシートの日焼けなども防ぐことが可能になります。洗車の回数が減ることは、環境にもエコで、水道代の節約にもなるでしょう。

    住宅を引き立てる

    カーポートは車を保護するだけでなく、住宅を引き立てるデザイン性も兼ね備えています。住宅の雰囲気に合うカーポートを設置することで、重厚感や高級感を演出する外構の一部にすることも可能です。またダウンライトやセンサーライト、防犯カメラなどを設置することで、夜の駐車や防犯の面でも安心でしょう。

    まとめ

    カーポートを設置することのメリットなどについてお話させていただきました。カーポートは車を守るだけでなく、家族の暮らしを快適にする外構アイテムの一つです。美観や機能性、快適性をすべて兼ね備えているからこそ、設置後の満足度も高いという特徴があります。またダウンライトやセンサーライト、防犯カメラなどを取り入れることで、夜の駐車や防犯の面でも安心できる外構にすることができるでしょう。カーポートの設置を検討している方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

    ----------------------------------------------------------------------
    株式会社 園
    茨城県東茨城郡城里町石塚1166−1
    電話番号:080-1123-1777
    FAX番号:029-350-9031


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。